ブログ
2日だけれど新年度🌸
2025年4月2日
桜も少しずつ咲き始めるこの頃、当院は本日より新年度です
新年度といえば出会いの季節と言われますが、当院でも本日より新たな歯科助手さんが入職してくださいました🎉
歯科界での勤務は初めてということもあり、不慣れな点も見られるかと存じますが、どうぞお気軽にお声掛けいただけますと幸いです🙇♂️
また、4月となり新天地に降り立ち、新しく歯医者を探さないととお考えの方々のお越しもスタッフ一同お待ちしております
どうぞ今後とも当院をよろしくお願い致します🦷
卒業シーズン🎓
2025年3月17日
3月といえば卒業の時期かと存じます
当院でも1名、本日で卒業となる歯科助手さんがいらっしゃいます
当院へ就職してからおよそ4年ほど、本当に助けていただくことばかりでした🙇♂️
全く違う業種から入職して、1から仕事を覚えていただき、今や当院では欠かせないメンバーの1人となるまでに成長されました
そんな彼女が独立開業(歯科とは別の業種ですが)するとのことで、卒業なさるのは我々としてはとても寂しいことではありますが、進みたい道を見つけ、新たな1歩を踏み出そうとする姿には応援の言葉しかありません
開業はスタートであってゴールではないので、これからさまざまな困難も訪れるかと予想されますが、このクリニックで得た技術が少しでもお役に立てれば幸いです
ありがとうございました
本当に本当にお世話になりました🙇♂️
これから新しい道へ進む貴女をクリニック一同応援しています🌸
未来のために
2025年2月18日
本日は3歳児検診のため保健センターへ伺いました
最近のお子様はあまり虫歯になることが少ないようですが、残念ながらなってしまう方も中にはいらっしゃいます
そうなってしまったら虫歯を削って処置をするしかないわけです
しかしながら、処置をしたとしても虫歯になりやすい環境下では次々と新たな虫歯が出来てきてしまいます
さらに言うと未成熟な乳歯は虫歯になってからの進行がとても早いため、状況によっては、より歯に対して負担のかかる処置が必要となってきます
ではそうならないようにする為にはどのようにすれば良いか?
詳細なことは人それぞれ口腔内の環境が違いますのでこの場ではお答えしかねますが、かかりつけの歯医者さんがいらっしゃればそちらで伺ってみるのも良いかと存じますし、もちろん当院でもお答えいたします
気になる親御さんは是非受診をされてみてください
新年明けまして・・・
2025年1月15日
新年明けましてもう半月が経とうとする中、当院では本日より歯科助手が1名新たに加わり、新しいスタートを迎えることとなりました
これから皆さまと接する機会も徐々に増えてくるかと存じますので、どうぞ新メンバーともども当院をこれからもよろしくお願い致します
謹賀新年
2025年1月1日
2025年、スタート致しました🎍
今年も1年、NPデンタルクリニックは皆様のお力になれるようスタッフ一同精進致します✨
本年もどうぞよろしくお願い致します🙇♂️
今年もお世話になりました
2024年12月28日
本日でNPデンタルクリニックは仕事納めとなります
今年も地域の皆様に支えていただき、この日を迎えることが出来ました
来年もまた、皆様のお力になれるよう尽力致します
どうぞ良いお年をお迎えください
あと1か月ちょっと
2024年11月20日
そろそろ秋から冬に変わりつつ、寒さを感じることもでてくる季節になりました
この時期のイベントといえば、クリスマス🎄🎅🏻
というわけで当院スタッフさんたちがクリスマスツリーを飾ってくれました✨(飾り付けのセンスはやはり女性陣の方が圧倒的にありますね)
当然ながら期間限定で、当院にお越しになられた患者様はもちろん、当院に通われておられない方でも外からご覧になることは可能ですので、お近くにお越しの際は是非ご覧になってください(昼間は日差しの兼ね合いでロールカーテンを敷いていますが、夜はご覧いただけます)
もう4年?まだまだ4年?
2024年11月4日
3連休最後の日ですが、おかげさまで当院本日で開院4年を迎え、5年目に入りました🦷
もう4年経ったのかと思いますが、まだまだ4年という気持ちでもあるわけで、職場と家を行って帰っての日々が基本となるため、通勤で使う道以外藤枝について詳しくは知らないというのが実状です💧
藤枝の良いところをまだまだ探して、より地域の方々に親しみやすい医院を目指してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します✨
10月ももう👻🎃
2024年10月31日
本日は10月31日ということでハロウィンです👻
このイベントがくると10月ももうすぐ終わり、年末に近づいていることを感じます
また、最近では暑かったり寒かったりと気候の変化も目まぐるしく、残暑なのか秋なのか冬なのか、イマイチ表現の難しい気候です
とはいえこのように決まった日付で行われるイベントはあるわけで、当院でもスタッフが考えてくださり一部ハロウィン使用になっております✨
ご来院いただいた患者様はどうぞご覧になってみてください🎈
ブラッシュアップ
2024年10月5日
本日は藤枝・焼津歯科医師会合同学会で糖尿病と歯周病の関連性について拝聴致しました
昨今糖尿病と歯周病の関連については耳にされる方も多いのではないでしょうか?
しかしながら、どのように関連性があるのかは、いまいちご存知ない方がほとんどではないかと存じます
私自身、今回の講習で改めて学び直し、気付かされることが多々ありました
歯科も全身疾患と深く結びつきがあることは、日進月歩の医療の中で明らかになってきております
最近歯科受診していないな、今歯周病の症状がないから自分は大丈夫だろうと思われる方も、本当にそうなのか?、久しぶりに歯科受診をされてみてはいかがでしょう?
当院は今後とも皆様の健康維持を多角的にお力になれるよう邁進してまいります